(3/4 一部注意書き変更)ピクシブ百科事典派生の掲示板です。
ご自分のpixivユーザー名と同じハンドルネームを名乗っての書き込みの際は、
ご自分のpixivアカウントのプロフィールへ
「議論用BBSに参加しています」の一文を入力したものをURL欄に入力してください。
「名無し」「通りすがり」等の個人識別がしにくいハンドルネームを名乗られた際は、
管理人権限でプロバイダ名等の一部(ソフトバンク、BIGLOBE、イーモバイルなど)をお名前の横などに表示させる場合がございます。

また、掲示板の仕様上、携帯電話からの書き込みはアクセス制限等をかけております。


Fate/EXTRA女主人公を中心とした棲み分け、新タグ、新設ガイドラインについては2014年3月3日より、じゃりねこ様が掲示板を構えています。
じゃりねこ様の掲示板にはgoogle等の検索機関からアクセス出来る(※先方のお名前で予測キーワードが出る模様です)とご報告をご本人様から戴いております。コンタクトの際は先方のルールに従って下さいますよう、お願い申し上げます。


管理人:meri

◆BBS参加者のうち同名のpixivユーザーと同一人物と確認がとれた方◆
注意喚起文用 合同アカウント/ somosomo 様/ 藍色の文字 様/ うる 様/ 冬騎様/ nal様/ 煉様/ じゃりねこ様/
Softbankよりネットに接続されていた通りすがり様(非pixivユーザーと申告されていた「辞めた人」様と同一のネット回線・同一環境のブラウザから書き込みを続けながら、3ヶ月間に渡りお互いのルール違反を黙認していた件について、詳しいご事情をお聞かせ下さい。お待ちしております。)
【アンケート】どのような状況になれば「ゾーニングは徹底された」と判断しますか?
 「スレ立て自由」という管理人さんのお言葉、そしてお忙しいということなので、レスが来るまでのお時間をちょっと拝借しまして。
 ルール破りではありますが、匿名さんの「どのような状況になれば「ゾーニングは徹底された」と判断されるのでしょうか?」という言葉にちょっと思うところがありました。
 ですよね。「ヘイト創作」同様、これにもかなりの個人差があるはずです。
 絶対のガイドラインを作るような決定権はないとしても、しかし、他者の基準を知ることは、書き手が作品のタグつけをするときの参考にできるはずです。
 というわけで、ここを覗いていらっしゃる方にお伺いしたいのです。

■ 自分が回避したい作品や傾向。
 例) ザビ子が四次・五次に転生乱入・捏造主従・キャラクターを制裁するだけのヘイト……などなど

■ どういう状態になれば「ゾーニングは徹底された」と判断するか。
 例) タグ検索したときに表示もされない状態・一話だけ公開して、あとはマイピク誘導……などなど

■ そのほか、ひとこと。
 例) ご意見などありましたらご自由に。

 身元をはっきりしておくと、言いにくいこともあるかと思いますので(マイピクさんが最近腐にハマってるけど、実は自分、腐は駄目なんだ……、とか)、このスレッドのみ、匿名投稿もアリとします。
(管理人さん、勝手に決めてしまってごめんなさい。でも、見たところ、議論が活発になるのなら片目をつぶってくださるようなので……)
 ただしその際は名前のところに自分が「書き手」なのか「読み手」であるのか入れていただけると、互いの認識の違いが出てきて判りやすくなるんじゃないか、と思います。
 締め切りは今から30日。書き込まれたものは、「参考資料」として、私がpixivに投稿した「書き手からの所感」の末尾に追記したいと思います。きっと目安として役に立ってくれるはず。

 重ね重ねでしゃばってすみません。最後のわがままと思って、つきあっていただけると幸いです。
回答サンプル
■ 自分が回避したい作品や傾向。
 ・腐(BL)、キャプションが2chのスラング満載のもの。原作者を隠語表現しているもの。
 ・2ch風小説。
 ・キャラクターに制裁を加えて溜飲を下げているだけの作品。また、それを煽っているタグ。

■ どういう状態になれば「ゾーニングは徹底された」と判断するか。
 ・タグやキャプションを見て、「あ、これは地雷だ」と引き返すことが出来るならOK。

■ そのほか、ひとこと。
 腐、2ch風小説、本来の意味での「ヘイト作品」とか、女体化ネタは回避したい派なのですけれど、でも、中にはそれでもブクマをしたくなるような素晴らしい作品があるのですよね……。なのでマイピク限定はしてほしくなかったりするのです。
Re: 【アンケート】どのような状況になれば「ゾーニングは徹底された」と判断しますか?
はじめまして。nalと申します。以前この名前で作品を投稿していたものです。騒動に付随する諸々に思うところがあり、現在ではアカウントも消し作品も全部削除しています。立場といたしましては元書き手にあたります。
一度はアカウントを消した身でお恥ずかしいのですが、じゃりねこさんが設けてくださった機会ですので意見を述べさせて頂きたいと思います。

■自分が回避したい作品や傾向(ゾーニングすべきと考えるもの)
 ・ちゃんねる系小説。
 ・BLや百合、夢小説風なオリキャラとキャラクターの恋愛
 ・妥当な理由なしのチート無双やキャラ、実在人物のdis
 ・制裁・説教で悦に浸っているだけの作品
 ・ざまあwwなどの弄りタグ
 ・転生等の独自設定

■どういう状態になれば「ゾーニングは徹底された」と判断するか。
 ・マイナス検索等した上で検索しても引っかからない。仮に引っかかったとしてもタグやキャプション、1ページ目の注意書きで引き返せる状態

■そのほか、ひとこと
言いたいことのほとんどはじゃりねこさんや辞めた人が言ってくださってます。
あえて他に言うなら

『書き手にしろ読み手にしろ何かを非難したいのであればそれなりの説得をする必要がある。』

書き手側が「表現の自由の侵害だ」などと言ってもルールを守れないと説得力があるとは言えません。メール晒しなど言語道断です。同様に読み手側が「冬ちゃん問題が騒がれてるから他所でやれ」と言っても客観的にヘイトだと思われる所を説明できなければクレーマーと変わりません。
「このキャラは制裁されるべきだからヘイトしてもいい」「自分がヘイトだと思ったからヘイトだ」などと言った主観まみれの理屈は論外です。
この問題の拗れには書き手・読み手双方に主観で物事を判断し礼節を欠いた言動をした人物がいたことも原因の一つと思われます。
掲示板等拝見しましても「こうした要素が含まれる場合はこのタグをつければ?」といった客観的な言葉の交わしあいを見ることができなかったので、そうした話し合いを掲示板でできればいいなと思います。
こうした問題においては二元論に陥りやすいですが、今一度冷静になり、なるべく中立的な立場で問題解決にむけて言葉を交わしていけたら幸いです。
最後にこの掲示板を管理してらっしゃるmeriさん、このスレを立ててくださったじゃりねこさん
意見を述べる機会を作ってくださりありがとうございました。これにて失礼します。
Re: 【アンケート】どのような状況になれば「ゾーニングは徹底された」と判断しますか?
■ 自分が回避したい作品や傾向。
 ・キャプションが2chのスラング満載のもの。
 ・原作者を隠語表現しているもの。特に下げる方面で。
 ・2ch風小説。
 ・キャラ×オリキャラ(ただしこれはザビーズの扱いも要注意になる可能性)
 ・シリーズや同世界設定作品外とのクロスオーバー(パロではなく、双方の登場人物が出る類)

■ どういう状態になれば「ゾーニングは徹底された」と判断するか。
 ・タグやキャプションを見て、「あ、これは地雷だ」と引き返すことが出来るならOK。
 ・できれば、通常検索だけでフィルタリングできるといい
  (例えば、Fate/EXTRA(女主)タグは通常検索でFate/EXTRAにヒットしてしまう。そこまでぴりぴりしなくても、とは思うし、現状運用が始まっているゾーニングタグの一つなので、そのほうが使いやすいんかなーというレベル)

■ そのほか、ひとこと。
 Rとかエロとかグロとか、本当の意味での(というとまた語弊があるが)ゾーニングや、R物の年齢確認目的とか以外でマイピク限定になったり閲覧に制限かかるのは切ない。
 可能な限り「マイナス検索のない、ただの複合検索のみ」で棲み分けできたらうれしいなぁ

思いのたけだけ書いてしまいました。
つらつら口語で書いてしまってすみません。
今までのじゃりねこさんの動きを見て、真摯に、かの注意喚起やここのやりとりと向き合っておられると私は思いました。
出来れば黙っていようと思っていたのですが、そのじゃりねこさんから「さあ」と門戸を広げていただいたので、しゃしゃり出た次第です。
私の本人確認はじゃりねこさんに直接しますね。できればそれで代替としていただきたいです。
Re: 【アンケート】どのような状況になれば「ゾーニングは徹底された」と判断しますか?
ここの自治ルール守るの面倒なのでどうぞコメントは消去してください。
気が向いたから書いただけなので、別に私の意見は考慮していただかなくとも結構です。

■ 自分が回避したい作品や傾向。
 ・面白くないもの。
   面白ければ冬ちゃんだろうが最愛受・攻持ち上げオリキャラ化天使化ビッチ化憎しみによるキャラ下げ作品だろうが何でもいいです。

■ どういう状態になれば「ゾーニングは徹底された」と判断するか。
・ジャンルタグ、カプタグなど、どういう商業作品のどういった二次創作なのかが分かる状態であること。
  ジャンルとカプ(カプ話であれば)、主要出演キャラの名前などのタグ、タイトルもしくはキャプションでの明記がされていれば十分です。
  (例:ジャンルタグ+カプタグ、キャプションで「○が△に×について恋の相談」)
・属性タグがついており、大まかな作品傾向が分かること。
  R18タグや腐タグ、リョナグロに関するタグは流石に必要不可欠です。
  腐タグについてはジャンルタグやカプタグに組み込まれている場合もあるので、その場合はそれでOKです。
  
■ そのほか、ひとこと。
私はこの騒動をものすごく下らないと思っています。
楽しく読んでた小説は消されるし、書き手はめっきり減ってジャンル衰退したし、私にとっては不快・害悪以外の何物でもありません。
私はザビーズの設定と外見が好みでfateジャンルに手を出したので比重はアーチャーにありません。なので今回の騒動でアーチャーだけ持ち上げたがるfate信者を嫌いになりましたし、信者と作者が持ち上げるアーチャーが嫌いになりましたし、原作のFate/stay nightが嫌いになりましたし、歴史上の偉人を扱う癖にオリキャラ(アーチャー)を持ち上げる原作者の那須きのこも嫌いになりました。おかげさまでもうすっかりアンチの様相です。

fateジャンルはジャンルタグだろうがキャラ名タグだろうが絶対にホモ作品が出てくる現状、何を配慮すべきなのか分かりません。ホモは良くてノマカプは駄目なんですか? 実に不思議ですね。
ザビ子とアーチャーが恋人同士になってるのが嫌なら弓女主タグをマイナスすればいいだけです。その他のカプでも同様です。
弓女主で好みの二次創作がないと思うなら自分で創ればいいだけです。その他の二次創作でも同様です。
読んだうえで「合わなかった」「つまらなかった」のであれば残念でしたね、というだけです。
「自分が好きなアーチャーが二次創作中で自分の満足する扱いをされていなかったから気に食わない、ヘイトだ、消せ」「ザビ子が自分の考えてた性格と違って気に食わない、ヘイトだ、消せ」というのは傲慢極まりない。ただでさえ無料の趣味の世界、作者が読者の好みを把握してマーケティングし、改善しなければいけない必要も義務もないのですから。

そもそも弓女主でアーチャーにひどい扱いが多いのは、原作に対する一種の「感想」です。原作中のアーチャーの行動をそれだけ不満に思ったという消費者の反応なので、これを許さないというのはやはり、信者の傲慢でしかないと私は思います。

私は私の作品を消費するだけの存在に価値を感じませんし、私に何ら利益(喜び、嬉しさ)を与えない読み手に配慮する気は一切ありません。同じジャンルだからといってROMに仲間意識なんて感じません。金もらってる訳ではないので「読んでやってる」なんて偉ぶられても困ります。ならピクシブに投稿するなと言われそうですが、投稿するかどうかは私が決めることであり、他人に指図される謂れはありません。
特にfate界隈については今回の騒動で相当不快になりましたので、今後も上記の自己流ゾーニング以外に配慮しないことにしました。
勿論、素敵な感想をくれて、10点を入れてくれるような読者が丁寧に御注進下さったなら、多少は考慮いたしますがね。
とにかく、もう、うんざりです。
Re: 【アンケート】どのような状況になれば「ゾーニングは徹底された」と判断しますか?
匿名でもOKらしいので、ちょっと参加させてください。

■ 自分が回避したい作品や傾向。
・オリキャラが出てこない作品
・過度のエログロ描写がある作品、またはエログロメインの作品
・原作キャラクターを無意味に傷つけるだけの作品

■ どういう状態になれば「ゾーニングは徹底された」と判断するか。
タグ、キャプション、または一ページ目の注意書きで地雷要素が判断できればそれでいいと思います。

■ そのほか、ひとこと。
・マイピクへの抵抗感
まず、読み手として、マイピク申請をするのには抵抗があります。
私にとってマイピク申請をするということは『貴方には本名と実家の住所を知らせてもいいぐらい好き』という気持ちなのです。
話の続きが気になるからちょっとマイピク申請、という風に気軽にできる行為ではありません。
次に書き手として、自分の作品をマイピク限定公開にするのには抵抗があります。
長編の作品を読んでいると、途中で「この話、自分の趣味と合わないな」と思って読むのを止めることがあります。
私が自分が書いた話をマイピク限定公開にした時、「わざわざマイピク申請までしたのに、こんな話だったのか」と読んで下さった方をがっかりさせたくないのです。

・『からかい』と『イジメ』の見極め
私が書き手として原作キャラをからかっているつもりでも、読んだ方からはイジメに見えるかもしれません。
例えば『みんなでゲームをしても負けるのは必ずランサー。流石幸運E』
これは私としては幸運値の低いランサーをからかっているだけのつもりです。しかし、ランサーの事が大好きな人から見れば、ただランサーが不当に不幸な目に遭っているようにしか見えないでしょう。そうするとこれは立派なヘイト創作です。
「酷い目に遭うのはランサーでなければならないのか」と聞かれてしまうと、彼でなければならない明確な理由はありません。言ってしまえば、なんとなくです。
どこまでが冗談で許されるか、というボーダーラインが書き手に一任されているので、その判断にとても迷います。

・ヘイト創作が好きな人への配慮
上で述べたように、どこまでが冗談で許されて、どこからがヘイト創作になるのかという判断に私自身がとても迷っています。また、その自分の判断に自信が持てません。
そこで、私は自分が少しでも怪しいと思った物にはヘイト創作タグをつけるようになりました。
そこでふと思ったのですが、このやり方だと『ヘイト創作を読みたい方』の迷惑になってしまうでしょうか?
ヘイト創作を読みたい方は「ちょっと貶された」レベルではなく、原作キャラがもっと酷い目に遭わされてる作品を読みたいのだと思うのです。
そういう方達に「ヘイトだと思って読んだら全然そうじゃなかった。騙された」と思わせてしまう可能性は無いでしょうか?
そう考え始めると「あちらを立てればこちらが立たず」という状態になり、どうにも身動きが取れなくなってしまいます。

以上が、私がこの度のヘイト創作関連の出来事を通して考えたことです。
匿名での参加がOKということでしたので、今回は意見(というか感想?)を述べさせていただきました。
問題があるようなら、どうぞ消してください。
それでは長文失礼しました。
Re: 【アンケート】どのような状況になれば「ゾーニングは徹底された」と判断しますか?
■ 自分が回避したい作品や傾向。
・ゾーニングした方がいい作品、傾向
  ピクシブにおける18R、18RGタグ対象作品     
  18R、18RGには含まれない特殊作品
   BL、百合、NLなどの非公式CP物、リョナ、ヘイト創作、三次創作、クロスオーバー、性転換物、オリキャラ、モブ主体(転生含)、夢形態、ちゃんねる物などいわゆる 読者の好き嫌いが激しい設定作品

個人的な意見ですが、注意書きやタグ付けの基準は厳し目の方がいいかもしれません。そこまでグロじゃないけどちょっとじゃない流血シーンがあるから18RGつけておこうとか、A×Bがメインだしはっきりとした描写はないけど自分設定でC×Dだしちょっと絡んでるからC×D描写アリ書いておこうとか。不意打ちよりは肩透かしの方がダメージ小さいですし、そういった作品の方が面白い率高かったです。これは私の経験則に過ぎませんけど

・自分が回避したい作品
  悪い意味での適当な作品
    
■ どういう状態になれば「ゾーニングは徹底された」と判断するか。
タグ検索で大体は回避でき、キャプションや注意書きで最終判断が出来る状態


■ そのほか、ひとこと。
 
ピクシブのようなSNSは個人サイトなどよりも格段に大勢の人に見られる場所です。作品を発表する時は常にそのことを考える必要があります。タグやキャプション、最初のページなどは特にそうでしょう。悪乗りしすぎている内輪ウケや、他者やキャラ、作品などを強く否定、批難、批判はそれこそマイピクや鍵付きTwitter等を利用して人目につかないようにする工夫が必要なのではないかと。垂れ流しはマナー違反ですよね。嫌いよりは苦手、のようにマイナスを示す言葉はできるだけ刺のないものを選びたいと思ってます

作品を読んでどのような「感想」を抱くかは自由です。しかしそれを押し付けることはしてはならないことですし、個人の感情を理由に作品や作者を排除するようなこともどうかと思います(「感情」が基準ではない明確な違反、著作権違法や盗作などは話が別です)
また同じように自分の解釈が絶対的に正しく、だから何をどうしてもいいということもないでしょう。ほんの少しだけ他者の視点を意識して作品を見返して注意書きを付ける余裕を持ちたいものです

あとネットの情報を鵜呑みにするのは色々危険なので十分注意したほうが安全です。かいた(纏めた)人の主観や偏見でいくらでも情報は捻じ曲げることが可能だからです。言葉の並べ方によっていくらでも説得力のある嘘はつけてしまいますし、そもそも勘違いや思い込みである可能性もあります。やっぱり自分で調べることは大事です、本当

それでは4回目のルール違反失礼いたしました。本人確認は管理人の方がIPアドレス晒すようなのでそれで十分かと。
失礼します
Re: 【アンケート】どのような状況になれば「ゾーニングは徹底された」と判断しますか?
こんな騒動があったんだ~と注意喚起文を読んで、もやもやしていたものが、こちらの掲示板である程度解消できました。
すべての文を読んだうえで、じゃりねこさんに感謝します。

■ 自分が回避したい作品や傾向。
特になし。好きな書き手の作品なら、とりあえず読んじゃいます。
そこで、地雷を踏んでもあくまでも自業自得と判断して終わりです。
 

■ どういう状態になれば「ゾーニングは徹底された」と判断するか。
タグとキャプション、1P目の注意書きで判断できればそれでよいかと。
ネタバレにつながるから面白さが半減してしまうかも……という意見もありましたが、
そこは、ネタバレに関する注意事項があると1Pに記載して、
2Pにさらに注意書きを書くという方法もあるかと思います。 
地雷回避をとるか、ネタバレをとるか……本人の判断でいいのではと思います。

 
■ そのほか、ひとこと。
私の中では、無料で人様の作品を拝見させてもらっているという感覚なので
書き手にあれこれ注文を付けるという行為自体が理解できません。

あえて書きます。
あるキャラが嫌いだからめちゃくちゃにしてやりたいという行為も分からないでもないです。
でも、そのキャラクターを好きな人からしたら、とんでもないことだろうし棲み分けは大事です。 
脳内で楽しむなり、同好の士と楽しむなり自重すべきと思います。

あるキャラクターが好きだからめちゃくちゃにしてやりたいという行為もあります。
可哀想萌えというものもあるらしいです。
これも好きなキャラクターは大切にしたい人からすれば、とんでもないことですよね。
やはり同好の士と楽しむべきだと思います。

ただ、回避したいポイントの垣根が低い人もいるんですよね。
とにかく面白い作品が読みたいという人です。

私は。興味半分でいわゆる嫌われ系作品を読んだら想像以上に素晴らしい作品に出会って
それから嫌われ関連のタグで検索しまくった人間です。
中にはキャラ改悪著しい、これは酷いといわれても仕方のない作品もありましたが、
同時に何度でも読み返したくなるような素敵な作品もありました。

好きな設定やキャラクターから、好きな書き手様、好きな書き手様の作品から、新しく興味を持ったキャラクターや設定を使った作品、そこから派生して……いままでたくさんの作品を読み漁ってきました。

なので、マイピク設定にしておけばいいだろうという意見はちょっと反対です。
せっかくの素敵作品に出会う機会をなくしたくはありません。

ざまぁというタグを見るのすらいやだという人もいますが、わかりやすくてそれはそれでありと思います。
自分の好きなキャラで、読みたい気分でなければさっさと回避します。
嫌だという人が多いなら、そこは厳しめとか書いておけばいいんでしょうか?

全員が納得する形にはなるわけがないので、そこはお互いが譲り合うべきだと思います。
書き手だけに、いろいろ押し付けるのはどうかなぁと思います。

一言どころか、長々失礼しました。
雑食傾向にある読み手の一意見です。
Re: 【アンケート】どのような状況になれば「ゾーニングは徹底された」と判断しますか?
冬ちゃん・弓女主含む読者(別版権で二次創作経験あり)


■ 自分が回避したい作品や傾向。
・実在の病気・事件を軽々しく、または誤解を招く形で扱った作品


■ どういう状態になれば「ゾーニングは徹底された」と判断するか。
基本はタグ住み分け
一歩踏み込んで注意書き(1ページ目にワンクッションまたはキャンプションで判り易く明示)
投稿側がその二点を明確にさえしているのならば後は読者側の取捨選択と自衛の範疇
特に今回のような件はナマモノ・1.5次レベル・擬人化の投稿者対応(PWを設けたHP、マイピク公開)が必要なものではなく、タグなどで対応可能な範疇だと思います。

ワンクッションに関しては
ふざけている、傾向が読めない、避けたい作品か判断が付かない、ネタバレを避けたい場合
「原作登場人物に対し厳しい表現があります」
「プレイヤーが主人公に感情移入し、独自解釈した心境描写があります」
「もしもこの時間軸に生まれた一般市民だったら(エクストラの場合はPC、NPC、AIなどとしてその場にいたら)原寸大でどのように考えるのかを表現するために一部不謹慎ともとれる言動が含まれます」
「2ch形式よりも身内チャットに近い構成になっており、顔文字の利用も含まれます」など
例で挙げただけなのですが大まかな傾向を明記するだけでも、原作や形式に忠実でなかったり原作に存在しなかった人間の視点が嫌いだという人は避けられるのではないでしょうか。


タグの「ヘイト創作」に関して「ヘイト表現として書いたわけではないし、ヘイトタグのマイナス印象が強すぎる」という場合
タグでは「原作クラッシャー」「原作乖離」などピクシブ百科事典にも存在するタグを利用して、ワンクッション内で改めて注意及び主張をすれば苦手意識を持つ閲覧者にとっての最悪の事態(誤って読んでしまう)を避けることができるのではないでしょうか。
別タグ提案はマイナス検索を妨害する意見と取られかねないかもしれません。
でも無料コンテンツ閲覧者はサービスを受けるだけのお客様ではなく投稿者に作品を見せていただいている一般参加者だと思っていますので、本文・イラスト等に至る前に確認できる情報が開示されているのならばヘイト創作タグに拒否感を持つ投稿者とのすり合わせにはなるのではないかと。



■ そのほか、ひとこと。
HP検索では管理人ははじめにお読みくださいで意思表示・閲覧者側で取捨選択という部分が大きく、SNS以外に慣れているほど「嫌なら読まなければいいのに」という意識が私自身根底にあります。
ただ読者が容易に検索できるSNS媒体を利用している以上、他ジャンル含め人目に触れる機会も増えますので、本当に嫌な人が避けられる住み分け(タグ・注意書き情報の開示方法)は投稿者側の自衛のためにも必要だと思います。

そして閲覧者側は嫌な作品に出会ってしまったときは無理だと思った時点で終了して、忘れてしまうこと。起承転結の起や承時点で閉じてしまうのは執筆者から見れば最後まで読んでもらえれば意図したところは別にあると残念と感じられてしまう部分かもしれませんが、理屈抜きで嫌悪感を感じるようなものであるならば自分から関わりを絶つことも必要。

どうしても気になって「ワンクッションや住み分けにこのタグ/注意文を足してほしい」「誤解を招く表記を修正してほしい」と要望を伝えることはできるとしても、「書くな」と言うのはよっぽどのもの(実在の人物を用いた恋愛や犯罪。盗作・転載など投稿自体が犯罪にあたるもの)以外は閲覧者に読まない・中身を見ないという選択肢がある以上は言ってはいけないと思います。
Re: 【アンケート】どのような状況になれば「ゾーニングは徹底された」と判断しますか?
■ 自分が回避したい作品や傾向。
前もってそういう作品だと判ってさえいればどんな物でも読めます
ただしそのキャラの二次創作を見に来たらあとがきやキャプションやコメントで作者のキャラへの私怨罵倒を読ませられていた、というのは嫌です

■ どういう状態になれば「ゾーニングは徹底された」と判断するか。
現在使われているような特殊設定用の専用タグの使用、キャプションでの注意、通常の二次創作とは違うという明記
○○ヘイトや○○に☓☓をさせて制裁する、○○の扱いが悪い、などのキャラを含めた表記
キャラ崩壊注意等の一文ではなくどう原作と違っているのかの詳しい説明や、不快感を持たれる可能性のある、人を選ぶような部分の表記

■ そのほか、ひとこと。
キャラが別人になっていようと、理不尽にいじめられていようと、原作的にありえない言動をさせられてゲスとして制裁されていても、
自分としてはそういう作品だと前もって明記されていて、何が起こるか判って身構えていれば問題なく読めます。
なので人によっては不快になる作品や、削除されたものの中にも好きなものはありました。
また、ヘイト物もそういった物を読みたいという人からのニーズがあるのでしょう。

問題は、普通の二次創作だと思ってそれを読んでしまう危険性だと思います。
公に見せられるような、世間一般でいうごく普通のファンアート・ファン作品
(いわゆる同人を知らない普通の原作好きの子供でも内容に何の疑問も抱かずに問題無く見れる作品)でない限り、
基本的にどういった原作との違いがあるか、どういった注意点があるかなどという注意書きは必要なはずだと思います。
原作を見ずに三次創作を書く人達同士で輪が広がり、原作とかけ離れた特殊設定である事を知らずに話やキャラの関係性をそういうものだと誤解しあって創作し、更にヘイトが深まる事例も多いです。

(原作に無い)カップリング表記やBL表記なども、いわば「実際とは違う設定である」という警告に含まれるとは思います。
ですがその時点だけでは実際にはありえない人物同士で恋愛が発生する、という事しか判らない為、読む側としては
その部分以外はある程度原作に沿った設定や性格、立ち位置での展開や、原作の状況から恋愛が発生する展開を想像して読み始めるはずだと思います。
また、普通の人はABのカップリングの二次創作と言われた場合、
Aがクズ化してBが泣かされてAが制裁されてハッピーエンドになる話や、
CBから始まってCが駄目男だったのでAが起ち上がってBがAの方に惚れてCが制裁されてABになってハッピーエンド、
みたいな話だとは通常想像できませんしそういった発想はしません。
普通基本的にその二次創作を読むのは、AもBも、その他登場原作キャラ皆が好きな人であるはずです。

そうした感覚で普通の二次創作だと思って開き、自分と同じように原作やキャラが好きで書いた物だと思って真剣に読んでいた注意文のない作品が「そういったもの」だった場合のダメージは凄いです。
同人の存在を知らない子に好きな漫画の原作絵そっくりなBL本を公式の番外編だと思わせて読ませるような感じですね。

ただ、ヘイト関連の場合、そういった「どの部分が不快に思われる可能性があるか」が作者が気づかない場合が大半だという点が難しいとは思います。
設定をよく知らなかったり、作者本人は原作もそういうものである・普通の事であると思っていたり、酷い事をしているという自覚が無かったり、一般的だと思っていたり。
ですので冬ちゃん派生・Extra女主のタグは少しでも自信がない場合の大きな分類での通常のファン創作との住み分けになっていいのではないかと思っています。

現在ここでこれがこんなに流行しているし、他にも同じような物が大量にあるので問題ない、というのはまた別の話であると思います。
Aが嫌いで読む人がこんなに沢山いる、Aが嫌い原作が嫌いで創作している人もこんなにいるから~というのや、
他のジャンルは~BLは~(略)住み分けができていないのに何故自分達のジャンルだけしなければならないのか、という反論を見かけた事がありましたが、
そういう事を互いに言い合っていれば誰もやらないのは当然なので、まず自分達から始められれば他の人も真似をしてジャンル全体でマナーをよく出来るかもしれないと思います。

特に他のジャンルを巻き込んだクロスヘイト物などは他のジャンルへも悪評が高まってしまいます。
公式が自分の作品のヘイト自体は気にしていなかったとしても、それのせいで他のファンやFate以外の外部へ迷惑がかかったりして
「Fateファンはマナーが悪い」と広まるようになれば、それは公式だけの問題ではなくなるので苦言を呈したり動かなければならなくなる可能性も出てくると思います。
原作や公式やきのこさんが嫌いでわざと悪評を高めて潰したい人やFate関連を荒らしたくてしている人もいるのかもしれませんが、
他人や公式に迷惑を掛けない、見たい人の目に触れ、見たくない人の目からは隠れる体制の方が結果的にはより皆が好きな物を書けて読める世の中になるんじゃないでしょうか。
Re: 【アンケート】どのような状況になれば「ゾーニングは徹底された」と判断しますか?
はじめまして、書き手でもあり読み手でもある者です。

冬ちゃん派生作品タグ誕生時に、Fateと他作品のクロス物、及び冬木ちゃんねるとSSの混合作品全てを
マイピクにひっこませた書き手でございます。
ちなみに、マイピクにひっこめる前、「ヘイト創作」タグをマイナス検索用で付けていた事がありました。

じゃりねこ様が、読んでいるだけの匿名の方も是非との事ですのでお邪魔致します。



■ 自分が回避したい作品や傾向。
・作品傾向の表示がない作品。
…ノマカプ見に来たのに、BL作品だったとかよくあります。

・上と被りますが、注意文と本文の内容が異なる作品。
…キャプでは「ノマカプ」表記なのに、本文では「ノマカプ無しな上に、百合」。

・過度のグロ作品。
…エログロはいけるのに、グロ単品だけは駄目。


■ どういう状態になれば「ゾーニングは徹底された」と判断するか。
・マイナスタグ検索で、回避されている状態が理想です。
…ただ、Fateシリーズのちゃんねる物は、「冬木ちゃんねる」「冬ちゃん派生作品」「英霊ちゃんねる」「2ch風小説」などあり、
タグが一本ではないので、マイナス検索では完全に排除できません。

・特殊設定用タグ、キャプションでの注意、本文一ページ目の前半で、キャプ注意文の特に気を付けて欲しい部分が記載されている事。
…大勢の方が見る場所でもありますので、特殊設定です、キャラ崩壊してます、だけでは判断材料不足で困ります。
 どんな特殊設定なのか教えてもらえると判断しやすいです。

■ そのほか、ひとこと。
意図してヘイトの創作をしていた訳でもなく、「どの部分がヘイトにあたるのか」分からないままタグに「ヘイト創作」を追加された事があります。

書き手仲間に読んでもらいましたが、どこがヘイトなのか分からないという回答。
別の傾向の書き手や、読み手友達がいるわけではないので、さて、どこがヘイトなんだろうと思っていた矢先、
「この部分が、原作ファンとしては不快です。ヘイト創作のタグはロックしてください」といった具体的な説明のメッセや、
「Aキャラとの純愛だとおもったら違った。出来れば、●●とオリキャラの恋愛物である表記をお願いします」といったメッセをいただき、
キャプやタグ、注意文に、作品傾向や特に注意してほしい特殊設定を、第三者にも判断できるよう書き直した経験があります。


自分がこう思っている事でも、頭の中まで他人は見る事が出来ませんし、
普通の二次創作(クロス物・オリキャラ・転生・ちゃんねる作品でないもの)を見たい方や、地雷を踏まずに済ませるためには、

最低でも、
・特殊設定の専用タグ(※知らない人でも、十分に、正しく、理解できる事典付き。説明に私怨なければなお良し)以外つけない。
…タグが十個だけなので、いかにして読者の判断基準となりえるタグを登録できるかでしょうから、
 後からいただいた感想タグは、検索妨害となりうる事を追記などでお伝えし、コメントへ移動させるなどする。

・キャプで遊ばず作品傾向を説明
…味気ないんですけど、勝負は本文でと思ってる口ですので。

・読む前に最終確認として、本文一ページに作品内容を開示
…箇条書きが一番でしょうか。

以上を書き手徹底していれば、書き手の自衛、余計なトラブルや、こんなに大事にならなかったんじゃなかろうかと思います。


読み手としての場合、地雷回避したけど読んでるうちに地雷だと分かったら、窓閉じます。そして忘却。
良作に出会えた喜びをコメントかブクマのコメントに残しますが、タグには残しません。
タグは検索用なので感想を残す場所ではないですし。
感想タグが付くと、目立つんですよね。検索作品一覧のページで、かなり。
感想タグがネットスラングだと余計に目をひきます。

だから、嫌がらせしやすいんじゃないかなと思った事もあります。


ひとことどころではないですが、このような回答となりました。
Re: 【アンケート】どのような状況になれば「ゾーニングは徹底された」と判断しますか?

■ 自分が回避したい作品や傾向。
いわゆる、ヘイト作品タグのつく作品と同じ傾向を持つ作品(リョナとかきつい表現を使った作品)
R18、R18-G作品、BL、GL、ちゃんねる、クロスオーバー
一般的のどのジャンルでもこれは分けてねと言われる傾向を持つ作品はきちんと差別化されてしかるべきものだと感じます。
上記とは別に、ざまぁや○○爆発しろ(末爆はグレーです)、性格改変、関係性の改変(実は登場人物全員が幼馴染だった、女体化等)を筆頭とする原作(設定)乖離も差別化してくれないと後からもやっとします。攻撃対象にしたいほどではないのですが。

■ どういう状態になれば「ゾーニングは徹底された」と判断するか。
 作品タグ、カップリングタグ、作品傾向に大きな特徴があれば、極力現存するタグをつける
上記に加えて、1ページ目に注意書きを置く(キャプションが読みにくい環境にいる人もいるので)

■ そのほか、ひとこと。
 タグや注意書きなどの最低限の部分がきちんとできていれば、あとは自己責任で判断するのが読み手のマナーだと思います。ケータイ小説とか、別作品での二次創作も地雷はブラウザバックが当然です。読まない自由を行使するための必要十分な注意書きとタグがあればあとは読み手の問題だと私は思っています。
地雷はブラウザバック、ルールが守れていない方ならその旨を伝えるのも読み手ができることですよね。
ほとんどの書き手さんがタグと注意書きができていないジャンルというのはそうそうお目にかかることがないのですが、たとえタグと注意書きをしている書き手がほとんどでも、それでもまだ「ジャンルのゾーニングがなっていない、これではだめだ注意書きを書かねば」というなら、そのジャンルの二次創作を見ることはあきらめたらよろしい。もし自分が書き手であるならそのようなサイトからは、少なくともそのジャンルで投稿することからさっさと手を引けばいいのです。マナーのなっていない隣人を我慢してまでそこで活動しなくてもいいでしょう、ネットには別の投稿サイトがあるんだから。

それでもなんでもこの現状をどうにかしたい、外部からとやかく言われないくらいにーと思うのであれば現状をきっちり把握して、どれだけ読解能力のない人でもわかる対策をきっちり打ち、かつ自分の投げた石が生んだ波紋に責任を持つ必要があると思います。

だからですね、必要十分な告知があれば普通マイピクに移行する必要はないと思います。
やると読み手も書き手もモチベーション下がる手は下策です。
Re: 【アンケート】どのような状況になれば「ゾーニングは徹底された」と判断しますか?
サンプルは多いほうがいいからって言われたから書きに来ました通りすがりです。読むだけの人です。役にたてば嬉しいです。

■ 自分が回避したい作品や傾向。

えーと、死にネタとか後味悪いのとかグロいのとかあんまり読みたくないです。みんなでハッピーエンドが好きだから、そうじゃないのは書いてあると心構えができるからそうしてほしいって思います。
あ、それとタグ詐欺みたいなのも嫌です。
あと前の人も書いてましたけど、あとがきとかまえがきとかでこのキャラ嫌い!とかはあんまり見たくないです。

■ どういう状態になれば「ゾーニングは徹底された」と判断するか。

嫌だなって思う作品を読まなくて済むようにできればいいんじゃないかなって思います。最初のページでわかればできますよね。


■ そのほか、ひとこと。

えーと、どんでん返しとか、しかけオチとかで注意書きはなぁってのもあると思うんですけど、面白かったらオチとかしかけとかわかってても何回でも読んじゃいますし、あんまりこだわりすぎるのもどうかなって思います。
すっごい幸せにお話がすすんでて、じつは最後死んでましたなのとかはちょっとじゃなく凹んじゃいますから、そんなふうなびっくりはあんまり欲しくないんです。

あ、それとだめだめ禁止ばっかり言ってる人はダメじゃないの書いてくれればいいのになって思います。読むのが増えて読むだけの人にはそっちのが嬉しいです。